新型コロナウイルスの感染拡大で多くの学校が休校となり、子どもたちは家での遊びを自粛せざるを得なくなっています。
家でも、小学生の息子が「外で遊べない」と嘆きながら、テレビゲームに費やす時間が増えている。
そんな日々が続き、自宅で時間を楽しむいわゆる「巣ごもり消費が活発化する中、ニンテンドースイッチをはじめとする家庭用ゲーム機の需要が高まっています。ニンテンドースイッチ』などの家庭用ゲーム機の需要が急増しています。
ニンテンドースイッチをはじめとする家庭用ゲーム機の販売が好調で、各地の量販店では抽選販売が行われるほどです。
また、家庭用ゲーム機だけでなく、親や自分のスマートフォンやタブレット端末を使って、ゲームをしたりSNSをしたりする子どもたちも増えています。
今回は、ゲームやSNSを利用する時間が増えた子どもたちに忍び寄る危険と、今すぐ家庭でできる対策についてご紹介したいと思います。
SNSで被害を受ける子どもが過去最多。 2019年11月、大阪市住吉区の市立小学校に通う小学6年生の女子児童(12)が連れ去られ、栃木県小山市で保護された事件をまだ覚えている方も多いと思います。
捜査当局によると、この事件の容疑者と少女との接点は、「荒野行動」という大人気のオンラインゲームだった。
スマートフォンを使って多くのユーザーが同時に遊べるサバイバル型のゲームで、国内だけで約2500万ダウンロードされている。
容疑者は、まずゲーム内で少女と接触し、その後、TwitterなどのSNSを通じて連絡を取り合うようになり、誘拐に至ったという。荒野行動には、音声でコミュニケーションをとる「ボイスチャット」という機能があり、知らない人とでも気軽に会話することができます。
音声通話は、文字だけの淡々としたコミュニケーションに比べ、相手を簡単に振り向かせることができる。
スマートフォンのゲームには、こうしたボイスチャット機能や “フレンド “機能があり、ユーザー同士が友達になってゲーム内で交流できるなど、SNSが「ゲームの中に組み込まれている」と言ってもよいでしょう。